作成者別アーカイブ: arimoto

Googleスマホ対応をランキングに反映させることを発表

スマホ対応がランキングに反映される

先週、2/26にGoogleより、スマホ対応をランキングに反映されると発表がありました。

http://googlewebmastercentral.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
↑Googleの発表内容(英語)

これまでは、検索結果に対応しているよという「スマホ対応」という表示がされているだけでした。
今回の発表により、スマホ対応をランキング要素に影響を与えると発表されています。
4月21日より導入予定とされています。

モバイルフレンドリーテスト

では、自分のサイトがスマホ対応できているのかどうかをチェックするにはどうすればいいのでしょうか?
グーグルが提供しているツールを利用することで、確認することができます。

モバイルフレンドリーテスト
上記のサイトを開き、URLを入力することで、確認することが可能です。

モバイルフレンドリーテスト

スマートフォン版を契約されている場合

おちゃのこネットのショップでスマートフォン版を契約されている場合は、どうなるのか確認してみました。
デモショップチェック
「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」と表示されましたので、今回の発表の対策はできていると考えられます。

スマートフォン板を契約されていない場合

スマートフォン版を契約されていない場合はどうなるでしょうか?
テストサイトチェック
「モバイル フレンドリーではありません」と表示されました。
このままでは、問題がありそうです。

おちゃのこネット スマートフォン版

おちゃのこネットのスマートフォン版は、コース追加するだけで即時に利用することができます。
面倒な設定は必要ありません。
スマートフォン版のテンプレートを選択するだけで、デザインも合わせることがでできます。

おちゃのこネット スマートフォン版について

これを機会に導入されてみては、いかがでしょうか?
スマートフォンでのアクセス数も、年々増加しています。

クロネコメール便について

クロネコメール便の廃止

1/22に突然、クロネコメール便の廃止が発表され、大騒ぎとなりました。
さぁ、今までECで発送していた人はどうなるのでしょう?
と気になっております。

クロネコメール便は、A4サイズ厚さ1cmまで、重さ1kgまでを82円と格安で配送でき、
追跡までできていたサービスなのです。
他のサービスと比較しますと。

サービスの比較

クロネコメール便
 ・サイズ 厚さ2cm以内の縦+横+厚さの合計が60cm以内で重量1kg以内のもの。
 ・料金 厚さ1cmまで:82円 厚さ2cmまで:164円
 ・追跡 あり
 ・毎日配送
ゆうメール
 ・サイズ 縦+横+厚さの合計が170cm以内で、重量3kg以内のもの。
 ・料金 ~150g:180円 ~250g:215円 続く
 ・追跡 なし
 ・日曜日、祝日の配送はなし
ゆうパケット
 ・サイズ 縦+横+厚さの合計が60cm以内で重量1kg以内のもの。
 ・料金 発送数により見積もりされるそうです
 ・追跡 あり
 ・毎日配送
 ・年間500個以上の配送が必要
飛脚メール便
 ・サイズ:3辺合計70cm以内・重量1kg以内
 ・料金 300g以内、165円
 ・追跡 あり
 ・毎日配送

比較しますと、82円という料金だけが際立ちますね。
それだけ使われるサービスだったんだと思います。

今回議論になっている、信書・非信書についても問題となっているポイントがわかりづらく、
「納品書・領収書」といった物を商品と同梱しているのが信書扱いになるようです。
これは、やってしまいそうですね。

ヤマト運輸代替サービス

さて、そんなヤマト運輸でも代替サービス2つが検討されております。
・新サービス1 宅急便60サイズより小さめの専用BOXと専用薄型BOXの2つの専用パッケージでご利用いただける、対面手渡しサービス。
・新サービス2 再配達にならずに届けて欲しいというニーズにお応えし、厚さ2.5cm以内の小さな荷物をご自宅のポストにお届けするサービス。

ただ、ヤマト運輸に聞いてみても詳細は3月にならないとわからないということ。
そこまで決まってから発表してもらいところです。

新サービス2については、法人もしくは、個人(当社と契約のあるフリマサイトご利用時のみ)とのことで、個人のお客様はつかえないとのこと。
フリマサイトというところを、おちゃのこネットをお使いの方にも適用できませんかとは要望をだしてみておりますので、適用されると嬉しいところです。

おちゃのこネットをお使いの皆様で、メール便の対応について、こういう対応を考えているよというのがあれば、おちゃのこネットでのフォローも考えて参りますので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

2015年始動

新年あけましておめでとうございます!

年賀状2015

おちゃのこネットは本日(5日)より営業開始となります。
休暇中にいただきました、お問い合わせについては、本日中に回答できるかと思います。

みなさまに喜ばれるサービスを目指し、1年サービスの拡充を目指して参ります。
EC業界を、今年もよりいっそう面白くできるように頑張ります。
本年もよろしくお願いいたします。

おちゃのこネット社員一同

===== 追記 =====
IMG_5115
終業後に神戸の生田神社へと初詣へいってまいりました。
おちゃのこネットならびに、おちゃのこネットご利用ユーザの商売繁盛を祈願してまいりました。

2014年ありがとうございました

早いもので、2014年最終の営業日となりました。
本年もおちゃのこネットならびに、新サービスのおちゃのこさいさいをご利用いただきまして、ありがとうございました。

さて、2014年は4月に消費税率引き上げがあり、ネットショップを運営されているみなさんにとっては、
価格改定等をおこなわないといけない大変な出来事になったと思います。
そのため、増税前の3月に大幅におちゃのこネットの流通総額が伸びましたが、
増税後には買い控える動きが見られ、消費税の影響を感じました。

HTML5ベースの新テンプレートリリース

6月10日、おちゃのこネットにて大きなリリースをおこないました。
HTML5ベースの新テンプレートをリリースしました。
cap001
ショップの見やすさ、買いやすさを考え、今までのデザインを一新しました。
導入後は、導入されるショップさんが増えまして、売上げが増加しているショップさんも見受けられました。

おちゃのこさいさいリリース

9月18日、数年ぶりの新サービスとなります、おちゃのこさいさいをリリースしました。
スクリーンショット 2014-09-25 16.23.57

おちゃのこさいさいは、おちゃのこネットで得た知識を元に考えました。
店舗向けホームページ作成サービスになります。

デザインを選んで、コンテンツ(内容)を入力するだけで、ホームページを作成することができます。
管理画面がスマートフォン・タブレット端末に対応していますので、手軽に作成・更新することができます。

リリース後、利用の申し込みもたくさんいただきまして、順調なスタートを切ることができました。
来年は、利用されるショップさんの数を順調に増やしていきたいと考えています。

他にも、神戸・東京でセミナーを開催いたしまして、
おちゃのこネットを利用されているショップさんと、コミュニケーションを取る機会を設けました。
そこでお伺いした内容は、機能改善・改良に取り入れております。

1年を通じまして、機能改善・改良をおこなった数は数え切れないぐらいになりますが、
まだまだショッピングカートならびに、ホームページ作成サービスの改良にはキリがないと思っております。
また、来年もみなさんに喜んでいただける、改良を実施していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

皆様、よいお年をお迎えください。

おちゃのこネットでB2B活用

最近、よくあるお問い合わせとしまして、
おちゃのこネットをB2B利用したいというのがあります。

卸取引も電話・FAXではなく、ショッピングカートを使って取引したいですもんね。

・表向きには見せたくない、卸会員さんだけつかってもらいたい
・会員さんでも販売価格を変えたい

こんな要望があるのですが、おちゃのこネットでは、会員制限機能をつかって利用いただけます。

具体的には、下記のFAQを見て頂ければ、ご理解いただけると思います。

Q. 会員制限設定例
http://www.ocnk.net/faq/index.php?action=artikel&cat=281599&id=909&artlang=ja

スクリーンショット 2014-10-06 17.44.14

未会員のグループは、アクセス不可とも設定できますので、表向きにはみせないことも可能です。

2014年頭ぐらいから、ショッピングカートのB2B利用が加速していますが、
おちゃのこネットは、2006年から対応しております。

一度、お試しください!

おちゃのこさいさいをリリースしました

9月18日に新サービスとなる、おちゃのこさいさいをリリース致しました。
文字どおりに、ホームページをおちゃのこさいさいと作ることができるサービスです。

おちゃのこさいさい

ホームページは持ちたいけれども、作り方もわからないし、作ったら更新もしないといけないし、
パソコンと向き合う時間もないし・・・そんなお悩みをおちゃのこさいさいは解決いたします。

デザインを選んで、コンテンツ(内容)を入力するだけで、ホームページを作成することができます。
管理画面は、スマートフォン・タブレットでの表示にも対応していますので、お店にパソコンがない、という方でもホームページを更新することが可能です。
これで、今までの更新が面倒だな〜という方も、手軽に更新ができます。

おちゃのこネットと同じく、試用期間もあります。
おちゃのこさいさいの場合は、30日間無料でお試しいただけます。是非一度お試しください!

おちゃのこさいさいでは、標準でたくさんの機能を備えております。
おちゃのこさいさい機能

1) スマートフォン・タブレット端末対応
ホームページは、パソコン・スマートフォン・タブレット・携帯端末に対応。
管理画面もスマートフォン・タブレット端末に対応していますので、パソコンをお持ちでない方でも手軽にホームページを管理することができます。

2) クーポン発行
集客のためのクーポン発行ができます。クーポンをスマートフォンへ送信したり、印刷もできます。
オムニチャネルのプラットホームとして活用していただけます。

3) デザインテンプレート
20種類のテンプレートから、お店に合わせたデザインを選択することができます。
2カラム、3カラムだけでなく、今流行の1カラムにも対応しています。

4) アンケート
回答形式を選択して、アンケートフォームを作成できます。単一選択、複数選択等、選択式のフォームも作成できますのでお客様にも手軽にお答えいただけます。

5) ブログ作成
店舗の情報発信としてブログは今やなくてはならないのツールです。店長ブログやスタッフブログで日々の店舗の様子をご紹介ください。

6) ソーシャルメディア連携
LINE・Twitter・Facebookなどのソーシャルメディアと連携させることで、集客力を向上できます。

書き切れないほどの機能があります、一度管理画面に触れてお試しください!
おちゃのこさいさい

おちゃのこネット メールマガジン

おちゃのこネットでは、隔週でメールマガジンを発行しております。
本日(2014/8/7)がVol.206の発行日でした。

メールマガジン206

2006年2月9日に創刊しまして、かれこれ7年半発行し続けております。
継続ってすごいことですね。

さて、内容はといいますと、
・オススメ参考書
・ダメ出し道場
・デザイン道場
・おちゃのこネットのこんな機能ごぞんじですか?
・基礎からのSEO
と、みなさんのネットショップ運営に役立つ情報をたくさん掲載しております!

一番の目玉コンテンツは、ダメ出し道場です。
実際のショップに登場していただきまして、太田さんが遠慮無くダメ出ししていきます。
中には、こんなところを指摘されるとは・・・出てよかったと色んなご意見を頂いております。

出て頂く方には勇気がいるところですが、毎号登場いただけれるのを嬉しく思っております。

このダメ出し道場に登場希望される方を募集しております!
自分のため、みなさんのためになってみようという方、ご応募ください。
おちゃのこネットへとお問い合わせいただければ、結構です。

ご応募をお待ちしております。

Webエンジニア・プログラマーを募集しています

wantedly_top

おちゃのこネットでは、Webエンジニア・プログラマーを募集しています。

おちゃのこネットは、サービス開始から10年を迎えますが、
サービスの開発には終わりがありません。
一緒にサービスを開発してみませんか?

主な開発は、ネットショップへの機能追加です。
16,000店舗にも使われるネットショップへの改良をしてみませんか?
改良した内容は、ショップオーナーへと届けれますので、やりがい感を実感してもらえると思います。

【開発環境】
言語:PHP/HTML/Javascript
DB:PostgreSQL/MySQL
Webサーバ:Linux/Apache
PC:Mac/Windows

1つのプロダクト(改良点)を企画段階から、構築まで携わることができます。
平均年齢は、30歳前半。
残業は一切ありません。
勤務地はJR三ノ宮駅前(神戸)です。

諸条件については、下記採用情報をご確認ください。
採用情報

↓Wantedlyでも募集しています。

HTML5ベースの新テンプレートをリリースしました

6月10日に、おちゃのこネットはHTML5ベースの新しいテンプレートをリリースいたしました!
構想・実装に2年かけた大きなリリースになりました。

cap001

ショップのパッと見た印象が大きく変わっていると思います。
横幅を広げ、トップページに大きく写真を扱えるようにしました。
ショップの「見やすさ」「買いやすさ」を追求したデザインとしています。

主な機能をあげますと、下記になります。
1)ワイド横幅
 ショップの横幅を980pxまで広げました。
 大きく見た目を変えることができます。

2)1~3カラム対応
 2カラム、3カラムだけでなく、今流行の1カラムにも対応。

3)スライド写真
 トップページのメイン写真をスライド表示に対応
 おすすめの商品をスライド表示にて見せることができます。

4)最近チェックした商品表示
 お客様が表示した商品をブラウザが記憶し、ショップ上に表示できます。

5)アクセシビリティへの配慮
 文字サイズの切り替えに対応。

6)タブレットでのタッチ操作を意識した設計
 iPadやAndroidのタブレットで閲覧時のストレス軽減。

7)ランキング100位表示
 ショップの人気商品ランキングを100位まで表示可能に。

8)フルスクリーン表示
 カテゴリ、グループ商品一覧ページはフルスクリーン表示に対応。

他にも多数の細かい機能を追加しています、是非探してみてください。
ショップ管理画面 – デザイン管理 – デザイン選択 からHTML5テンプレートを選択することできます。

移行モードも用意していますので、今開いているショップはそのままで、HTML5テンプレートを試して頂くこともできます。
是非、一度お試しください。

詳しくは、下記のFAQにまとめています。
Q.HTML5テンプレートについて
こちらもご確認ください。

ECzineをご存じでしょうか?

ECzineをご存じでしょうか?

ここ数年、EC業界の媒体って減少傾向だなと思っていたのですが、
2013年10月から新しいネット通販向けの媒体が誕生しております。

その名も「ECzine

スクリーンショット 2014-05-29 17.01.09

・決済
・商品開発
・ネットショップ構築サービス
・物流・フルフィルメント
・スマフォEC
・リスティング広告
・レコメンド
・越境EC

といったジャンルのテーマを取り上げてくれています。

ニュースも参考になることながら、
実際のネットショップ運営者のインタビュー記事も豊富にありますので、生の声を体験できることと思います。

おちゃのこネットでも取り入れられる点は、取り入れていきますよ〜